腸のはたらきを高める

自律神経のバランスがくずれると便通が乱れる

おなかの調子は、精神的な不安や緊張からくるストレスによって自律神経のバランスがくずれることで、悪くなります。自律神経には、興奮した状態で優位になる交感神経と、リラックスした状態で優位になる副交感神経があります。交感神経が興奮した状態では、腹痛、便秘や下痢、そして、それらを繰り返すといった便通異常が起きます。

こうした症状というのは、特に、朝や食後にあらわれることが多くあります。便秘と下痢を繰り返して起こすタイプの人は、腹痛をともなうひどい下痢をしたり、腸のけいれんによって腸内で便が停滞し、硬くなって便秘になったりします。この場合の便は、まるでウサギのフンのようにコロコロしています。

トイレに行く時間がとれないことがきっかけとなって、便秘になる人もけっこういます。朝忙しかったり、職場ではトイレに行きにくくガマンしていたり、ということから便秘になってしまうことがあるのです。こういったケースでは、トイレタイムをきちんと確保するようにしたり、食事では食物繊維が多く含まれるものを意識的に摂取することによって、便秘が解消されることもあります。

自律神経が整うと腸内環境も整う

腸内環境を整えるにはプロバイオティクス

私たちのおなかの中には、数えきれないほど多くの腸内細菌がすんでいます。そのうちの悪玉菌が増えてしまうと腸内環境が悪くなり、体の調子もいろいろと悪くなります。

腸内細菌のバランスを良くするために摂取する食品をプロバイオティクス食品といいます。代表的なものには乳酸菌やオリゴ糖などがあって、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らして腸内環境を整えます。腸内細菌のバランスが良くなればガンや生活習慣病の予防につながるので、プロバイオティクスは広く注目をされています。
オリゴ糖

腸のために運動することも大切

便秘だけでなく、ストレスが原因で起こる下痢にも運動は効果的です。便秘に対しての運動の効果は腹筋を使うためだと考えられていますが、運動をすること自体が自律神経のバランスを整えるのに効果的なのです。定期的に運動をしている人は、運動したあと副交感神経のはたらきが良くなります。

腸のはたらきを高めるために摂りたいのは

  • 乳酸菌
    メーカーの指示量
  • オリゴ糖
    5~25g
  • 食物繊維
    5~10g

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください