動脈硬化を防ぐ

原因はコレステロールの酸化

私たちの体がうまく機能するためにコレステロールは欠かせませんが、過剰な悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が体内を流れ血管の内側に蓄積されてしまうと、血管は柔軟性が無くなり動脈硬化につながります。

動脈硬化の原因となるのは、コレステロールの存在自体ではなく、私たちの体の中のさまざまな物質によってLDLコレステロールが酸化されることです。ですから、動脈硬化を防止するためには、LDLコレステロールが酸化してしまうのを防ぐ作用のあるβ-カロテンやビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール類を摂取することが大切になります。

動脈硬化というと、一般にコレステロールや中性脂肪の過剰だと思われていましたが、血液中でホモシステインという物質が増加することが、動脈硬化と関係があると考えられています。

ホモシステインというのは、すべてのタンパク質に含まれている必須アミノ酸のメチオニンが肝臓で代謝されてできる物質です。このホモシステインは、肝臓内でとても反応しやすい形になって、LDLコレステロールとくっついて血液中に出て行きます。そして、動脈壁のマクロファージに取り込まれ、動脈硬化が始まるのです。

動脈硬化は、太っている人は大きな動脈に、痩せている人は末端の細い動脈に現れることが多く、自覚症状が現れる段階では、かなり進行した状態です。

40歳を過ぎると、さまざまな病気になるリスクが高くなりますので、中年期にはしっかりチェックしておきましょう。

植物性食品も積極的に摂る

ホモシステインの原料になるメチオニンは、動物性タンパク質に多く含まれていますが、体に必要なタンパク質を摂るのは動物性食品からだけでなく、豆類や穀類などの植物性食品からも摂る必要があります。

LDLコレステロールの量を増やさないことも重要ですから、総摂取エネルギーを減らすとともに、コレステロールの多い食品の摂り過ぎに気をつけたいところです。エネルギー代謝を高める意味では、ビタミンBコンプレックスを摂るとよいです。

動脈硬化を防ぐために摂りたいのは

  • ビタミンBコンプレックス(B1、B2、B6)
    各10~20mg
  • ビタミンC
    1000mg
  • ビタミンE
    100~200mg
  • ポリフェノール類
    メーカーの指示量

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください